初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています
  • 会員限定|CaseStudy

    【内科・他】盲導犬チャリティーバザーで地域交流 待ち・・・

    医業経営情報 最新情報
    京都市伏見区で、内科・小児科・リハビリテーション科・整形外科を標榜、在宅診療にも積極的に取り組む小川クリニックの小川一也先生。小川先生のもう一つの顔は、盲導犬ボランティアの活動家だ。 盲導犬を連れた患者との出会いで、その・・・

    2006-11-17

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    「個人情報保護法」へのリスクマネジメント PART4・・・

    医業経営情報 最新情報
    「情報公開」と「説明義務」が病医院生き残りのキーワードになる 「プライバシーマーク」を取得するための流れや院内での作業工程に関して、実際に企業や病院の「Pマーク」構築や「ISО9000」「ISО14001」認証取得の支援・・・

    2006-11-01

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    2006年介護報酬改定の影響  PART3

    医業経営情報 最新情報
    ◆移行においての最大の問題はサービス内容の変更介護予防への移行において最も大きな問題となるのが、サービス内容の変更だ。例えば、訪問介護事業者で移行者割合が50%を超える状況であれば、サービス業務の大半が見守りや介護指導中・・・

    2006-10-27

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    「個人情報保護法」へのリスクマネジメント PART3・・・

    医業経営情報 最新情報
    病院に「個人情報保護」相談窓口を設置 これも関西の病院だが昨年4月、個人情報保護法がスタートしたと同時に、「Pマーク」の受診を受け合格した病院の事例をご紹介しよう。 平成16年8月よりB病院では、診療情報システム部部長の・・・

    2006-10-20

  • 会員限定|CaseStudy

    丸テーブルを囲む待合室でリビングのリラックス感を

    医業経営情報 最新情報
    兵庫県三木市の黒田東自由が丘診療所は、丸テーブルを囲むスタイルを待合室に採用した。家庭的でリラックスできると患者に好評で、診察が終わった後も、話し込む姿が珍しくない。冗談が飛び交う交流の場としての役割も担っている。 黒田・・・

    2006-10-20

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    2006年介護報酬改定の影響  PART2

    医業経営情報 最新情報
    ◆「介護予防」創設の背景にある考え方いわゆる「社会的入院」の受け皿の拡大に努める一方で、大きな柱としているのが介護予防だ。そこには、介護に費用を投じるより、介護者を減らすのに投資した方が効率的との考えが基本にある。こうし・・・

    2006-10-18

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    「個人情報保護法」へのリスクマネジメント PART2・・・

    医業経営情報 最新情報
    「個人情報保護法」導入前からプライバシーマークを取得 さて上記の3つの認定のうち、以前に私が取材した「プライバシーマーク」を取得した病院の取り組みを、いくつか紹介する。関西のA病院は1992年にトータルオーダリングシステ・・・

    2006-10-11

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    「個人情報保護法」へのリスクマネジメント PART1・・・

    医業経営情報 最新情報
    「インフォームド・コンセント」の実践を法的義務づけ 平成17年4月1日より、個人情報保護法の施行がスタートした。医療機関は個人情報に溢れているが、大きく分けて氏名や生年月日、住所や健康保険等の「患者基本情報」。投薬や処置・・・

    2006-10-03

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    2006年介護報酬改定の影響  PART1

    医業経営情報 最新情報
    ◆改定率はマイナス2.4%、在宅中重度を大幅引き上げ2006年4月、介護保険制度施行2回目となる報酬改定が実施された。今回の改定は、「中重度者への支援強化」「介護予防・リハビリテーションの推進」「地域包括ケア・認知症ケア・・・

    2006-10-03

  • 会員限定|CaseStudy

    全国に先駆けた特定疾患専門のクリニックモール きめ細・・・

    医業経営情報 最新情報
    ◆糖尿病専門のクリニックモール 京都市の西部、国道9号に面したイオングループの大規模商業店舗「ダイヤモンドシティ・ハナ」の一角に、糖尿病専門のクリニックモール「メディカルプラザ京都」がある。糖尿病に限らず、特定の疾患を対・・・

    2006-10-03

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    有床診療所について

    医業経営情報 最新情報
    Q.有床診療所の48時間規制が撤廃される事で、有床診療所は医療圏の病床数に算入されることとなります。そうなった際、地域において有床診療所は病院と近似した機能を担っていくことになるのか、あるいはまた別の機能を担っていくのか・・・

    2006-09-28

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    医療界への提言 『療養病床の次は急性期病床の再編』の・・・

    医業経営情報 最新情報
    医療タイムス2006年6月12日号は、辻哲夫厚生労働審議官が6月4日に都内で行った講演の中で、『療養病床の再編を行った後は急性期病床の再編に着手する考え』を明らかにしたと報じています。具体的には「2008年から癌や小児医・・・

    2006-09-20

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    医療界への提言 外来分離の評価

    医業経営情報 最新情報
    1.外来部門と管理部門を別の建物に移転した後のスペースを主として病室環境の整備に充てたので「1床当たり病室面積」が広くなり、入院患者へのアメニティ確保ができました。 2.外来部門を移転した後に、広い「救急医療センター」を・・・

    2006-09-15

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    どうなる介護保険 第19回 平成19年度老人保健福祉・・・

    医業経営情報 最新情報
    介護保険制度の円滑な運営(2) 介護給付の適正化を図るため、各都道府県により、要介護認定の適正化と介護給付適正化システムの活用等の施策などを内容とした「介護給付適正化プログラム」の策定の促進のため11億円が計上されていま・・・

    2006-09-15

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    医療界への提言 病院の外来分離について II

    医業経営情報 最新情報
    アメリカの「入院代替機能を担う専門外来センター」とブライマリ・ケア外来を担う一般クリニックの棲み分けに見られるように、これまで日本医師会が懸念してきたような「病院外来分離」が地域の診療所外来と競合したり、医療連携の妨げに・・・

    2006-09-14