クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営レポート
医療界への提言 病院の外来分離について I
日本で病院の外来部門を分離した第1号は亀田総合病院でした。1994年のことで、今から振り返って考えますと、日本の医療提供体制の構造改革を臨床現場サイドで先行して実行した希有なケースとして、医療史を飾る"出来事"であったと・・・2006-09-13
-
会員限定|クリニック経営レポート
どうなる介護保険 第18回 平成19年度老人保健福祉・・・
概算要求の全体像 平成18年度予算額2兆1,462億円に対し、平成19年度概算要求額は、2兆2,880億円となっています。 主要な事項は以下の通りに大別できます。 (1)良質な介護サービスの確保(2)介護保険制度の円滑な・・・2006-09-08
-
会員限定|クリニック経営レポート
医療界への提言 医療法人制度改革についての病院団体の・・・
第五次医療法改正の中の医療法人制度改革の原案は、政府の「医業経営の非営利性等に関する検討会(座長・田中滋慶大教授)」によるものですが、ここには四病団の医療法人協会の意見が相当反映されています。特に「持ち分のある社団医療法・・・2006-08-28
-
会員限定|クリニック経営レポート
どうなる介護保険 第17回 介護保険改革 II
目標指向型リハビリテーション リハビリテーションや機能訓練により、生活機能の悪化を防ぎ向上させるには、退院直後などに集中的な訓練をするなど、タイミングが大切です。訓練の時期が合えば、新しい環境での生活動作の訓練としても有・・・2006-08-25
-
会員限定|クリニック経営Q&A
これからの診療所に求められる医療のあり方について
Q.従来から病診連携や地域連携の重要性は叫ばれていました。どちらからというと紹介率を上げるという病院側の事情から進んでいた面もあると思います。平成18年度診療報酬改定で紹介率の評価は薄くなり、川上(病院)から川下(診療所・・・2006-08-23
-
会員限定|クリニック経営レポート
どうなる介護保険 第16回 介護保険改革 I
改定の考え方 (1)中重度者への支援強化、(2)介護予防、リハビリテーションの推進、(3)地域包括ケア、認知症ケアの確立、(4)サービスの質の向上、(5)医療と介護の機能分担・連携の明確化、という基本的な視点に基づいて、・・・2006-08-07
-
会員限定|クリニック経営Q&A
診療所医師の研修機関について
Q.診療所の開業医が、診療や患者さんとの対応について勉強できるような機関がありましたら、教えていただけないでしょうか。プライマリケア等、病院でのドクターへの教育機関などはあると認識しているのですが、開業前に、開業したらこ・・・2006-08-07
-
会員限定|クリニック経営Q&A
これからの医療法人経営について
Q.平成19年度より医療法人の設立が出資額限度法人になりました。本来の医療法人の趣旨からは外れていたと思いますが、これまでは節税の観点から医療法人成りを進めてきた背景がほとんどであると思います。今後は単に節税目的だけの設・・・2006-07-28
-
会員限定|クリニック経営Q&A
新旧二世代でのクリニック経営について
Q.後継者の息子(2代目)に診療所を継承する予定です。しばらくは2世代で診療する予定ですがなかなか診療方針が合わずに対立することが多々あります。親子であるが為に言いたいことも言ってしまうことがしばしばあります。長年支持し・・・2006-07-27
-
会員限定|クリニック経営Q&A
医療費領収明細書の発行について
Q.2006年度の診療報酬改定における「電子化加算」を算定する予定の診療所は半数にも満たないような状況であるとの情報を聞いています。レセコンを導入しており、領収明細書の発行もいずれは義務化される方向で進んでいるようですの・・・2006-07-26
-
会員限定|クリニック経営Q&A
クリニック事務職の給与設計について
Q.現在クリニックを経営しております。近々病院で事務職をされていた方に入職していただく予定です。病院では常勤で勤務されておりクリニックでも常勤で勤務していただきます。その方の給与についてですが、現在明確な給与体系がありま・・・2006-07-10
-
会員限定|クリニック経営Q&A
開業まもない内科診療所の増患対策について
Q.開業まもない内科診療所です。増患対策について病診連携、診診連携、地域住民とのかかわり方などについて教えてください。A.まず前提として2006年度の診療報酬改定は、病院だけではなく、クリニックにとっても厳しい改定になっ・・・2006-06-27
-
会員限定|クリニック経営Q&A
産婦人科診療所の増収増患対策について
Q.(1)分娩廃止後の産科診療所の増収、増患対策について(2)産婦人科診療所の機能強化(周産期、不妊症施設)についてA.(1)分娩廃止後の産科診療所の増収、増患対策について産科の最大の収入源である分娩を廃止されたのであれ・・・2006-06-26
-
会員限定|クリニック経営レポート
どうなる介護保険 第15回 制度運営の見直し
ケアマネジメントの見直し 地域包括支援センターが設置され、ケアマネジャーと主治医の連携の強化や、退院・退所時におけるケアマネジメントの強化など包括的・継続的なケアマネジメントの推進がなされます。 また、ケアマネジャー資格・・・2006-06-23
-
会員限定|クリニック経営Q&A
「かかりつけ医の評価」について
Q.平成18年度診療報酬改定を含め、今までの診療報酬改定は病院が中心主題であったと考えられますが、先日厚生労働省が次回(2008年度)以降からの診療報酬改定は「クリニックの診療報酬」が中心主題になるとのコメントを発表した・・・2006-06-14