クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.「機能強化加算」要件見直しで求められる「かかりつ・・・
Q.「機能強化加算」要件見直しで求められる「かかりつけ医」の広報活動の実践内容とは?2020年診療報酬改定では、診療所の初診患者の初日に算定可能な「機能強化加算」(80点)について点数は現状維持の一方、要件の見直しが行わ・・・2020-04-08
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 『かかりつけ病院』待望論(3)
【まとめ】良い「かかりつけ病院」になろう高度化・機能分化が主流の今こそ総合的視野を持つ「かかりつけ」病院をめざせ一見、医療政策が医療機関に求める大きな流れは「高度化・機能分化」に見えるが、2018年度診療報酬改定からもわ・・・2018-11-21
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 『かかりつけ病院』待望論(2)
「かかりつけ」患者を把握するには多職種協働が必須‐「かかりつけ医」というと、日常的に医師自身が常時目を光らせて患者の変化を見逃さないというイメージがあります。現実的に、それは難しいでしょう。たとえば当院の在宅患者は常時6・・・2018-11-20
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 『かかりつけ病院』待望論(1)
病院の機能分化が進み、地域包括ケアシステム時代を迎えつつある今、中小病院が生き残るには、地域に根ざす以外に方法はない。そこから導きだされるのは「かかりつけ病院」というあり方だ。また、地域にとっても安定的な医療、安心を確保・・・2018-11-19
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 かかりつけ医はこうして選ばれる!(下)
≪提言 今後の医療ニーズの傾向と対策≫求められるのは専門性の向上とワンストップサービスの確立東京大学大学院 客員研究員 浅野信久患者・消費者中心の医療の重要性が叫ばれて久しい。しかし、そのながれのなかで診療所がとるべき具・・・2016-08-04
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 かかりつけ医はこうして選ばれる!(中)
≪下町 兵庫県尼崎市 医療法人社団裕和会長尾クリニック≫予防から看取りまで生活を診る医療の実現に向け多職種協働と地域連携を充実下町におけるかかりつけ医の心得1.医療資源の豊富な地域ほど、それを統合するかかりつけ医機能が重・・・2016-08-03
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 かかりつけ医はこうして選ばれる!(上)
地域ごとに求められる姿は異なるが共通するのは受動的な姿勢からの脱却患者の医療ニーズは地域によって異なるため、当然かかりつけ医としてのあり方も違う。ここでは都心・下町の2つの地域でかかりつけ医として活躍している院長・理事長・・・2016-08-02
-
会員限定|CaseStudy
どんな患者にも対応できる「コンビニエンス・クリニック・・・
注目POINT!(1)幅広い診療科目と院内設備内科から外科まで幅広く対応する総合診療を実践するほか、検査や入院も自院で完結する院内設備を備え、幅広い患者を受け入れる。(2)グループ内の多職種連携を強化総合的な診療体制を盤・・・2016-03-30
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.今後の地域かかりつけ医の役割について
Q.今後の地域かかりつけ医の役割について今回(2016年度)診療報酬改定で「かかりつけ」機能の評価が強く打ち出されました。地域のかかりつけ医としての役割を果たせ、ということだと思いますが、今まで外来診療を中心に地域のかか・・・2016-03-15
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 地域包括ケア時代で変わる病診連携のかたち(下)・・・
Point(3)認知症への対応今後さらに増加が見込まれる認知症への対応もかかりつけ医の重要な業務となる。その対応範囲は治療だけでなく、生活環境の整備あるいはその支援などといった全人的なものになるため、認知症のマネジメント・・・2016-02-10