クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 診療相談の新たなかたち
■序論「DtoD」「DtoP」 現場の必要性に応じた発展が見られる診療の場に、オンラインの波が押し寄せている。従来も医療機関のなかではレセプトデータやオーダリング、電子カルテなどの導入が進んできたが、周辺業務や診療情報の・・・2020-10-09
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.オンライン診療の実施方法・対象疾患の見直しとへき・・・
Q.オンライン診療の実施方法・対象疾患の見直しとへき地や医療資源の少ない地域に限定した規制緩和とは?当クリニックは一般内科、外科、リハビリテーション科を標榜する無床診療所です。高齢患者の中には通院が困難な方も増えてきたこ・・・2020-05-07
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 デジタルヘルスの今と可能性
2020年度診療報酬改定が大詰めを迎えている。オンライン診療、医療AIなど個別事項の議論が一定の方向性を示してきた。2019年12月の閣議決定により、診療報酬本体の改定率は+0.55%となった今回、どのようにデジタルヘル・・・2020-04-28
-
会員限定|クリニック経営レポート
新型コロナウイルス関連通知を読み解く(1)
新型コロナウイルス感染拡大の影響から、医療機関の受診が困難になりつつあることを受けて、時限的・特例的な対応として、4月10日の厚労省通知により、電話や情報通信機器を用いた診療や処方、服薬指導が初診から可能となりました。【・・・2020-04-23
-
会員限定|クリニック経営レポート
新型コロナ対策で初診からのオンライン診療認める特例措・・・
新型コロナウイルスの感染が広がるなか、中央社会保険医療協議会・総会は、一般の医療機関が感染者を受け入れた際の診療報酬上の対応や、初診からのオンライン診療を認める臨時・特例的措置を決めた。以下にその概要を整理する。今後も新・・・2020-04-17
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.オンライン診療の対象患者と適切な診療時間帯とは?・・・
Q.オンライン診療の対象患者と適切な診療時間帯とは?当院は生活習慣病患者の割合の高い内科系クリニックです。診療報酬改定で評価項目が新設された「オンライン診療」を導入したいと考えております。ただ、当院は午前9時から12時ま・・・2018-05-22
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.遠隔診療の目玉となる「オンライン診療」とは?
Q.遠隔診療の目玉となる「オンライン診療」とは?最近の中医協の資料等を読むと、「オンライン診療」という耳慣れないキーワードが頻繁に出てきています。具体的にどのような診療スタイルであるのか教えて下さい。(関西地方都市部・内・・・2018-01-12
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 法整備が進む遠隔診療(下)
【討論】利用が伸びている分野は診療よりも相談 アクセス環境の提供は医療のあるべき姿モデレーター大室正志氏(医療法人同友会 産業医室)パネリスト加藤浩晃氏(京都府立医科大学助教)白岡亮平氏(医療法人社団ナイズ理事長)岸本泰・・・2017-10-25
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 法整備が進む遠隔診療(中)
遠隔診療の大きなハードルは医療従事者の過剰な嫌悪感都内4カ所に開設したクリニックでプライマリーケアを提供している医療法人社団ナイズ理事長の白岡亮平氏は「遠隔診療のメリットとデメリットを比べると、現状ではデメリットのほうが・・・2017-10-24
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 法整備が進む遠隔診療(上)
外来診療でも在宅診療でも、医師か患者のどちらかに移動時間という負荷が発生する。この負荷を軽減する遠隔診療で、対面診察を義務付けた医師法20条を堅持しつつ規制緩和に向けた法整備が進んでいる。ICTの普及も遠隔診療の促進に寄・・・2017-10-23