クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 利用者負担増を先送りの一方 応能負担の強化も
2021年度からの「第8期介護保険事業計画」を見据え、3年に一度の制度改正を議論している厚生労働省の社会保障審議会介護保険部会が昨年末、意見の取りまとめを行いました。介護費の膨張が続き、「制度の持続可能性」の観点から利用・・・2020-02-26
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 施設長が稼げる介護事業者への一歩
他業種だと“部長クラス”にあたる役職といえるが、果たして今の介護業界で、施設長はそれ相応の給与を受け取っているといえるのだろうか?介護職員の処遇改善がクローズアップされるなか、その上司にあたる施設長に対しても、きちんと評・・・2020-02-20
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 転換・開設ペースが鈍化「介護医療院」の現状
「日常的な医学管理」や「看取り・ターミナルケア」などの機能と、「生活施設」としての機能とを兼ね備えた、新たな介護保険施設として2018年4月に創設された「介護医療院」。2024年3月末に設置期限を迎える介護療養病床と医療・・・2020-01-22
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ヤング・若者ケアラーを支援(4)
【支援機関からの報告】ケアマネジャーや医療機関では支えられなかった子育て、就労、介護を両立する20歳代女性祖師谷あんしんすこやかセンター島尻 なおみ 氏気持ちを誰もくみ取らず、理解をしてくれない祖師谷あんしんすこやかセン・・・2018-09-06
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ヤング・若者ケアラーを支援(3)
【ヤングケラーからの報告】若年性認知症を介護する20歳代若者 悩みを相談できず、社会的に孤立しがち若年性認知症ねりまの会MARINE 伊藤 耕介 氏若年性認知症の発症は子どもにも大きな影響が若年性認知症ねりまの会MARI・・・2018-09-05
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ヤング・若者ケアラーを支援(2)
【研究者の報告】ヤングケアラー問題に取り組むイギリス 潜在的な地域の健康課題にアプローチする成蹊大学文学部現代社会学科准教授澁谷 智子 氏「子どもがケアを担うことでマイナスの影響が出ている」シンポジウムの基調講演にはヤン・・・2018-09-04
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ヤング・若者ケアラーを支援(1)
10歳代から30歳代の介護者(ヤングケアラー・若者ケアラー)支援に取り組んでいる東京都世田谷区は2018年7月、支援者向けシンポジウムを開催した。支援する専門職らの報告からは、介護や医療では困難に直面している若い介護者を・・・2018-09-03
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 介護革新の最前線(後編)
【事例2】モニタリングレポートで認知症の早期発見 介護現場の革新機器導入は理念先行で推進長谷工グループ 生活科学運営計測データを解析し医師のコメントとともにレポート提供長谷工グループの株式会社生活科学運営は運営する自立型・・・2018-08-07
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 介護革新の最前線(前編)
IoT機器やAI解析のほか、介護ロボットなどの最新機器を導入する動きが活発だ。しかし、補助金に頼って導入しても、現場に普及できなかったという失敗例もあるようだ。一方で、着実に成果を積み重ねている事業者もある。今回は開発や・・・2018-08-06
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 4月スタート!「介護医療院」に未来はあるか?(・・・
【まとめ】介護医療院の円滑運営に不可欠な自治体・患者への説明と納得新たな介護施設として誕生した「介護医療院」。厚生労働省はさまざまな施策を通じて2018年度末で廃止される25対1医療療養病床や介護療養病床からの転換を後押・・・2018-06-20