クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営レポート
DPC対象病院の診療報酬改定でおさえたいポイントとは・・・
講師:株式会社日本経営 主任 青木正俊 主任 奥中美帆株式会社日本経営は2月25日に「改定直前!DPC対策セミナー」を開催した。第1部では2月12日に中医協が長妻大臣にあてて答申を行ったことを踏まえた、「診療報酬改定情報・・・2010-04-15
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 2010年度診療報酬改定その方向性と狙いを読み・・・
10年ぶりのプラスとなった2010年度診療報酬改定。しかし限られた財源のなかでのわずかなプラスのため、配分はメリハリの効いた内容になっている。今次改定の全体像や主要項目からその狙いを検証したい。同規模同機能の病院でも明暗・・・2010-03-30
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 2010年病院経営 診療報酬改定のポイント
株式会社MMオフィス 代表取締役 工藤 高民主党政権で初となる診療報酬改定は、新聞報道などによるとプラス改定は確実視されている。本体の上げ幅は3.4%程度などとも言われて医療界からは期待されているが、全医療機関一律にアッ・・・2010-01-14
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 2009年の医療業界 今後の経営のあり方
医療制度構造改革の実働が開始 機能を問わず組織の見直しが必要診療報酬改定を筆頭に後期高齢者医療制度や新医療計画など医療界を揺るがす、さまざまなトピックスに溢れていた2008年。ここで は尾形裕也九州大学大学院(医療経営・・・・2009-02-04
-
会員限定|クリニック経営レポート
2008年度診療報酬改定トピックス(クリニック編)
今次診療報酬改定では、医師事務作業補助体制加算や入院時医学管理加算、ハイリスク分娩管理加算、小児入院医療管理料1の新設など、喫急課題とされていた産科や小児科、救急医療、病院勤務医対策に重点配分がなされたが、その財源は診療・・・2008-06-18
-
会員限定|クリニック経営レポート
2008年度診療報酬改定のトピックス(後編)
前回、予告したとおり今回は診療報酬改定の基本方針に置かれた「4つの視点」のうち、「わが国の医療のなかで今後重点的に対応していくべきと思われる領域の評価の在り方について検討する視点」「医療費の配分の中で効率化余地があると思・・・2008-04-09
-
会員限定|クリニック経営レポート
2008年度診療報酬改定のトピックス(前編)
本体部分0.38%のプラス改定(全体では0.82%のマイナス改定)で決着がついた2008年度診療報酬改定。ここでは今改定の基本方針と新設された点数を検証しながら、生き残るためのポイントについて解説していきたいと思う。まず・・・2008-03-21
-
会員限定|クリニック経営レポート
2006年診療報酬改定の診療所への影響とグループ化の・・・
◆診診連携・医師連携が新機軸導入のキーワードに2006年の診療報酬改定では、診療報酬上において、医師連携・診診連携に対しての評価が、様々な形で織りこまれるようになった。そして、「セカンドオピニオン」や「24時間対応の在宅・・・2007-11-25
-
会員限定|クリニック経営レポート
2006年診療報酬改定の診療所への影響とグループ化の・・・
◆外来兼業診療所には高いハードル株式会社日本医療企画が、2006年の制度開始から約2ヶ月が経過した時点(同年5月31日~6月1日)で、全国の社会保険事務局に対し支援診療所の届出件数を調査。それを全診療所の施設数と比較して・・・2007-11-25
-
会員限定|クリニック経営レポート
2006年診療報酬改定の診療所への影響とグループ化の・・・
◆過去最高となる3.16%のマイナス改定がスタート中医協が2006年度診療報酬改定を答申したのを受けて、厚生労働省は2006年3月6日、入院基本料等の新点数や施設基準を示し、関連事項を都道府県などに通知した。それを受けて・・・2007-11-25