クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 医療クラークという存在(下)
パソコンを見る時間が減り患者を診る時間に余裕ができる仙台厚生病院循環器内科医 宮坂 政紀 氏私が仙台厚生病院に就職して驚いたことの1つが、「医師が医師にしかできない仕事に集中できる環境が整えられていること」であった。医療・・・2015-09-15
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 医療クラークという存在(中)
医療クラークが患者にできることは医療従事者の負担の軽減社会医療法人財団石心会 川崎幸病院(川崎市幸区)医師の負担が軽減するならばクラークは進んで対応する川崎市で急性期を担う川崎幸病院は2010年9月に医療クラーク課を設置・・・2015-09-11
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 医療クラークという存在(上)
話を聞いた医師は異口同音に医療クラークの存在を最大限に称えた。いかに事務的作業が医師や看護師の負担になっていたかを表している。診療報酬でも加算される医療クラークは、経営上のメリット以上に、現場での評価が高い。その評価が医・・・2015-09-08
-
会員限定|クリニック経営レポート
電子カルテ選択の極意 第21回 購入する前の最終確認・・・
これまで、電子カルテを選択する際のポイントを20回にわたりご説明してきました。今回は、電子カルテの絞込みができ、「さあ、買おう」と考える前に、再チェックすべき事項について考えたいと思います。 電子カルテに関して情報収集を・・・2006-03-01
-
会員限定|クリニック経営レポート
電子カルテ選択の極意 第20回 電子カルテのデモを見・・・
電子カルテを購入する際は、通常数社のメーカーやディーラーから製品のデモンストレーション(デモ)を受けて、その後各社から見積を提出してもらい、希望の条件に合ったものを購入するという流れになります。製品の絞込み段階で各社から・・・2006-02-22
-
会員限定|クリニック経営レポート
電子カルテ選択の極意 第19回 紙カルテから電子カル・・・
すでに開業している診療所に電子カルテを導入するのは、新規開業の場合とは様々な点で異なります。まず、日々行われている業務の流れが大幅に変わってしまうこと、電子カルテを導入しても紙カルテやフィルムが残ること、既存のレセコンか・・・2006-02-15
-
会員限定|クリニック経営レポート
電子カルテ選択の極意 第18回 電子カルテの導入スケ・・・
今回は、電子カルテを選び始めてから実際に稼動させるまでのスケジュールをご紹介します。電子カルテの導入については、新規開業時に最初から導入する場合と、既に開業している医療機関に導入する場合で流れが異なりますので、それぞれに・・・2006-02-08
-
会員限定|クリニック経営レポート
電子カルテ選択の極意 第17回 電子カルテの選び方 ・・・
電子カルテ選択の判断基準として、メーカーのサポート体制は非常に重要な要素となります。今回は、サポート面から見た電子カルテの選び方についてご説明いたします。 (1)サポートの内容サポートは、導入時のサポートと導入後のサポー・・・2006-02-01
-
会員限定|クリニック経営レポート
電子カルテ選択の極意 第16回 電子カルテの選び方 ・・・
前回ご紹介した基本機能は、電子カルテ選択においてもっとも重要な要素です。一方、基本機能がある一定以上の水準だと思われる場合は、今回ご紹介する付加機能的な部分が、電子カルテを選ぶ上での着眼点となります。基本機能についてはそ・・・2006-01-25
-
会員限定|クリニック経営レポート
電子カルテ選択の極意 第15回 電子カルテの選び方 ・・・
電子カルテを選ぶ際、機能面でもっとも重視すべきは、電子カルテの基本機能部分です。基本機能というのは、第6回「電子カルテの機能(その(1)/一般的な機能)」でご紹介させていただきましたが、(1)受付機能(2)カルテ入力機能・・・2006-01-18