初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています

勤務医と開業医の年収や待遇の違い

他の診療科の勤務医も同じですが、ある程度の臨床経験を積み、実力が伴ってくるとクリニック開業を意識し始めます。開業医は勤務医に比べて非常に高収入であるという一般的な認識があり、また一般病院の内科医の場合には当直などで非常に長時間拘束され、激務に追われることが多いので、年収だけではなく待遇面も含めて開業医を目指す医師が多くなります。

しかし、すべての内科クリニック開業医が勤務医に比べて年収も高く、好待遇とは限りません。医学の勉強と研究を重ね、医師免許を取得し、日々診療に邁進している医師でも、開業となれば1人の経営者としての手腕も必要になります。

例えばクリニックを開設するための土地や建物の調査、審査、また経理や税務などの知識、医療スタッフを雇用した場合はマネジメント能力やコミュニケーション能力など、経営者として必要とされるスキルは多岐に亘ります。当然、開業資金と経理や税務などのスキルも必要であり、仮にそれらの作業を外部のコンサルタントに委託した場合は、その費用も必要になります。

開業資金をすべて自己捻出するのは大変なので、金融機関から融資を受ける開業医がほとんどです。年収の中から返済するとして、開業が軌道に乗り、年収が勤務医時代の倍になったとしても、手元に残るのはそれほど多くはありません。

拘束時間についても、当直などの激務は無くなりますが、休診すればそれだけ年収は減りますし、勤務医の時のように診察を他の医師に代わってもらうことできず退職金もありませんので、一概に待遇が良いとは言えないかも知れません。

開業前に診療しない分野を決める

医師としてキャリアアップする上で、開業を目指して成功したいと思うことはごく自然な考えです。ただ、開業したから必ず年収や待遇が良くなるということではなく、経営者としての成功が必要になるということです。

内科のクリニック開業医として成功を目指すのであれば、入念な準備や時間が必要です。開業してからその都度何とかしていこうという考えでは、よほど運が良くない限り間違いなく経営は失敗します。開業するまでにしっかりした目標と計画、知識と経験、スキルを身に付けてください。

地方で開業される場合には、専門性より一般内科、または総合内科として開業するしかありません。場合によっては心療内科や外科(創傷、打撲)の患者様の診療のニーズもあるほどです。小児からの慢性疾患の患者様だけでなく、心の不調や体の不調を訴える方、また外科的応急処置を求めて来院される方まであらゆる症状の方が受診に来られることを想定し、どこまで診療の対象とするのかを開業前にきちんとコンセプトを決め、診療しない分野を決めることが重要なポイントになります。

また、在宅診療をするのかしないのかも十分検討して、クリニック開業の戦略とする必要があります。在宅診療は診療報酬点数が高いのですが、安易に在宅医療に取り組むと、24時間診療体制になりかねず、医師自身のQOLを著しく低下させることにも繋がります。

現在の医療行政は、一般病床を削減し在宅医療を拡充させることを目標としています。医師自身が疲弊してしまわないよう、しっかり在宅医療に取り組める体制を整備する目標を持ち、手順を追って開業するのであれば、目指す医療と報酬の両方を手にすることができる診療分野であることは間違いありません。

お問合せをする

ドクターサポートとは? クリニックの新規開業の強い味方!ドクターサポート会員特典

クリニック開業のドクターサポートはリコーリース株式会社が運営するクリニック開業のためのコンサルティングを提供いたします。
開業前の「診療圏調査」「開業物件情報」を始め「資金調達」開業後のサポートまで幅広く対応しております。
開業支援専任の担当者が、クリニック開業だけでなく開業後のクリニック経営も意識したトータルサービスをご提供します!
クリニック開業なら開業実績の豊富なリコーリースが最後までサポートいたします。