初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています
クリニック開業コラム
2020-08-21

開業前の必須項目!診療圏調査のポイントとは

開業の際の重要なデータ

クリニックを開業する際に必要なものはいろいろとあります。届出等はもちろんですし、開業資金も必要になります。大前提として自分自身が医師であることのほかにも必要なものがたくさんありますが、診療圏というデータも大切です。診療圏とは、クリニックに通える範囲を表したものです。一般的には第一次診療圏が約0.5km圏内、第二次診療圏が約1km圏内と言われています。患者がクリニックを選ぶ際の基準は、診療科目はもちろんのこと、通いやすさを重視することも多いです。高名な医師に診察してもらいたいと思う人も多いのですが、軽い症状であればそこまでではなく、近場のクリニックで十分と考える人は多いです。患者の数によってクリニック経営はまったく違いますので、これらのデータをしっかりと把握しておく事はとても大切です。クリニックもまた、患者を選ぶ時代から患者に選ばれる時代となっていますので、患者に通ってもらいやすい環境を整えるのは当たり前です。そのためには、診療圏調査はとても大切です。仮にその場所にクリニックを建てた場合、どれだけの患者が診察に訪れてくれるのか、ある程度把握出来れば、クリニック経営も見えてくるはずです。クリニック経営も慈善事業ではありません。どうしてもお金がかかりますので、ビジネス的な視点も持ち合わせておかなければなりません。ビジネスマンの場合、利益のために様々なデータを駆使しますが、結局は同じことです。患者は、クリニックにとっては顧客です。顧客の可能性を探る、ビジネスで言えばマーケティングに相当する事であって、決して悪い事でもなければ、健全なクリニック経営のためには必要な事です。これが欠けてしまっては、結局の所すぐに廃業してしまうことになりかねません。

細かい方が良い

データであれば何でも良いという事もありません。むしろデータというのは細かければ細かい程良いものですので、人口の数だけではなく、人口の比率や交通面のインフラ、それらまでしっかりと考慮する必要があります。それらを考慮出来れば、健全なクリニック経営が可能になるはずです。先に、ビジネスで言えばマーケティングだとお話しましたが、どのような顧客候補がいるのかを分析し、ニーズがあるのか、どのようなクリニックであればニーズに応えられるのかを考えるのは、ビジネスでは当たり前です。我が国の文化で、ビジネスを求めすぎるとなぜか反発を受ける場合もあり、特に医師がビジネスに特化すると「医者なのに」といった視線を向けられることもあります。医療はとても大切ですが、クリニック経営も同じくらい大切です。医者だからといって、経営を一切考えずに診察をしてしまうとクリニック存続の危機にもつながります。クリニックと言っても黒字でなければ、廃業しなければならない可能性も出てきますし、赤字が出ているのであればどこかで埋めなければなりません。医療だからといって、赤字を大目にみてくれるわけではないのです。顧客のデータを把握し、どうすればクリニック経営を安定させる事が出来るのかを知る上で、診療圏は細かい方が良いのです。細かければ細かい程、クリニック側としても何をすべきかなのかが見えてきます。経営という観点から考えた時、細かいデータをしっかりと集める事が出来れば、クリニック経営も成功が見えてきますので、データの質にもこだわることも重要です。

データが教えてくれるもの

より細かいデータを集められれば、その地域ではどのような医療が求められているのかが分かりますし、潜在的なニーズも見えてきます。クリニックは医療施設であると共に、高齢者にとってはコミュニティとなっている部分でもあります。また、小児科であれば子供が多いエリアの方が良いでしょう。子供がいないエリアに小児科を構えると、患者は少ないでしょう。特に少子高齢化が加速している我が国においては、小児科は場所次第でクリニック経営が全く変わってきます。どこが良いのかは、調査によって知れる場合もあります。インフラ面も考慮しておいた方が良いでしょう。自動車社会の地域で駐車場を確保出来ないクリニックでは、患者は少なくなってしまいます。来院するためには車が必要であるのに、駐車場が無くどこにも停車出来ないと、誰かに送迎してもらわなければなりません。ビジネスマンが多いエリアなのに、土日を休診にしたり、診察時間が短く早くに閉まってしまうとなると、患者さんはぐっと少なくなってしまうでしょう。環境によってどのような形で営業するのが良いのかまったく異なると言っても決して過言ではありません。それらの事実をよくよく踏まえた上で、どのようなクリニックが良いのか。また自分が開業するクリニックの立地はどこが良いのか、それらはすべて感覚ではなく、データでなければ分からない部分です。これらの話からも、診療圏調査がどれだけ大切なものなのかが分かるのではないでしょうか。クリニック経営は福祉・医療であると共に、ビジネス的な面もあるのです。ビジネスは感覚ではなくデータも大切なので、診療圏調査は大切です。

お問合せをする

ドクターサポートとは? クリニックの新規開業の強い味方!ドクターサポート会員特典

クリニック開業のドクターサポートはリコーリース株式会社が運営するクリニック開業のためのコンサルティングを提供いたします。
開業前の「診療圏調査」「開業物件情報」を始め「資金調達」開業後のサポートまで幅広く対応しております。
開業支援専任の担当者が、クリニック開業だけでなく開業後のクリニック経営も意識したトータルサービスをご提供します!
クリニック開業なら開業実績の豊富なリコーリースが最後までサポートいたします。