クリニック開業で必要な事
クリニックを開業する前に、いくつかやっておかなくてはならない事があります。開業するという事は、勤務医ではなく自分が院長となり、病院を経営していくという事です。メリットが多いように見えますが、デメリットになる部分もあります。事前準備の一環として知っておくことをご紹介します。
最初にすべきことは「どのようなコンセプトにするかを決める事」です。コンセプトをはっきりさせておくことで、自然と目標も絞りやすくなりますので、必要な準備も徐々にはっきりとします。これは開業しようと思い立った時に決めておくとよいでしょう。まだ何一つ具体的に決まっていないとしても、コンセプトがはっきりとしていれば、他の事も決めやすくなります。
もう一つ大切なことは「資金」です。家を建てるだけでもかなりの費用がかかりますが、病院となれば、ある程度の設備や機材も揃えなければいけませんので、資金がないと話になりません。最も費用がかかるのは「内装」と「医療器具」です。規模や診療を行う科によっても多少条件は変わってきますが、少なくても数千万単位は見積もっておかなければなりません。
開業する場合「土地を購入するのか」、「土地や建物を借りるのか」によっても費用が変わってきます。賃貸の場合は、敷金や礼金、不動産屋への仲介手数料などもかかります。オープンしてしばらくは売り上げが少ない事が予想されますので、従業員への給料や維持費などは別に用意しておく必要があります。
地域による違いもありますが、医師会への入会を希望する場合は入会金が必要となります。病院を始めたという事は近隣住民には伝わりますが、これも限界があります。宣伝のために必要な広告や看板、ホームページなどにも費用がかかります。
知っておくべきメリットとデメリット
クリニック開業には、様々なメリットがあると同時にデメリットも存在しています。メリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。
メリットは、勤務医としてではなく院長という立場になるので、自分のスタイルで仕事ができる事です。勤務医の時にあった医局でのしがらみや、人間関係に悩む事もありません。診療科目にもよりますが、休診日もある程度は自由に決められるため、自由な時間を作るという事もできます。
また、医師としてこういう診療をしたいという理想があっても、勤務医ではなかなかそれを叶える事はできません。しかし自分のクリニックなら、自分らしいスタイルで理想の診療ができます。人によって異なりますが、軌道に乗れば収入は勤務医の時よりも増えます。
メリットも多い半面、デメリットな部分もあります。自由度が高いのはメリットですが、その分何かあった時に全て自分の責任となります。医師が自分1人の場合は、急な体調不良ややむを得ない急用ができても簡単に休めませんし、代わりに診察してくれる人がいません。そのような時のために臨時で来てもらえる医師を確保しておくと安心です。
さらに万一患者が訴訟を起こした場合は、その責任も全部自分に降りかかります。訴訟の原因が従業員にあったとしても、責任は院長にあります。スタッフがいないと立ち行かない事も増えてきますが、その分スタッフの労務管理もきちんとしなければなりません。経営者は自分のスタイルで仕事ができますが、何か問題やトラブルが起きた時には全て自分の責任になるというのはデメリットでしょう。
大まかな流れを把握する
クリニック開業に向けての大まかな流れを紹介します。
第一にコンセプトを決めます。コンセプトが明確なほど、次のステップの目標も決めやすくなるからです。どこで開業するか決まっていればいいのですが、まだ決まっていない場合は場所を選びます。
次に、事業計画を立て、資金についての事を表などにしておきます。既に資金が揃っているなら次に進めますが、まだ資金がなく融資を受けるような場合は、どこから融資してもらうかを決めておかないといけません。
そして、資金の目処が立ったら物件探しをし、物件が決まったら内装や医療機器を決めます。人を雇う場合は、就業時間や給料、病院規定などを決めておき、求人広告を出します。
ある程度決まったら、最後に病院の宣伝や広告について考えます。看板、広告やチラシ、ネットでのホームページ作り、SEO対策も今の時代は欠かせません。これを総合的に進めていく事になりますが、最終的には行政手続きもかかせません。行政手続は届けを出す以外にも、必要な申請があります。
開業までにはかなりの資金がかかりますが、これは後から経費として計上できます。ただし開業後にできる事であり、開業していないうちは経費として認められません。コストがかかるのは仕方ない部分ではありますが、コストを抑えるためには機材をリースするという選択肢もあります。
トータルの資金は各クリニックで違ってきますが、最初に必要な運転資金は思っている以上にかかります。運転資金の中には、軌道に乗るまでの間の生活資金も含まれますので、大まかな流れを知っておく事が大切です。
ドクターサポートとは? クリニックの新規開業の強い味方!ドクターサポート会員特典
クリニック開業のドクターサポートはリコーリース株式会社が運営するクリニック開業のためのコンサルティングを提供いたします。
開業前の「診療圏調査」「開業物件情報」を始め「資金調達」開業後のサポートまで幅広く対応しております。
開業支援専任の担当者が、クリニック開業だけでなく開業後のクリニック経営も意識したトータルサービスをご提供します!
クリニック開業なら開業実績の豊富なリコーリースが最後までサポートいたします。