クリニックに向いている物件とは?
クリニック開業に向けてすべき事はいくつも挙げられます。クリニックを開業するには、予めどの地域にするかを決めておきますが、地域によってはふさわしい物件が見つからない事もあります。見つかったとしても周辺の環境なども考えておかないといけませんので、物件選びには意外と苦労が多いのです。
病院に向く物件は様々あり、診療スタイルなどよっても異なります。長く経営する場合は、賃貸よりも購入したほうが安上がりになる事もありますし、全て購入するとなると賃貸料などはかかりませんが、初期費用がかなりの額になります。物件探しにもいくつか条件があり、さらに物件の種類によっても変わってきますので、物件の種類や条件なども明確にしておく事が大切です。
開業にこぎつけたとしても、立地によってその後の経営に大きく影響してきます。当然の事ながら、立地条件がいいところは患者数が増える事も見込めますが、近くに同業者がいるかいないかによる違いもあります。駅から離れているところは車で通院する人もいるので、駐車場の確保も必要です。これについては別に調査する事ができますが、場所選びには重要な事です。
いい場所があっても、それがクリニック向きではない場合、果たしてそれがベストな選択肢になるかどうかは疑問が残ります。リフォームが必要な場合は、プラス費用も考えておかないといけませんし、オープンまでの時期も変わります。場所については、地図で確認するだけでなく実際に足を運び、周辺の様子や交通アクセスの便も確認が必要です。
こうして見ると、物件探しは様々なことを考慮して決める必要があるでしょう。
物件の種類を確認
開業に向けて物件探しをする時には、物件の種類がある事も知っておく事が大切です。そこで、どのような物件の種類があるかをご紹介します。
大きく分けて、「クリニック専用の建物やビル」「1階部分に専用のスペースが設けられたマンションやビル」「様々な業種が入れる建物やビルのテナント」「1つの場所に様々なクリニックが集まるタウンのような場所」「戸建」など5つの選択肢があります。
専用の建物やビルは、医療関連専門となります。他にも診療科目の違う病院が入るので、宣伝をしなくても人が集まりやすいのがメリットです。マンションやビルの1階に専用スペースがある場合は、一見メリットが多そうですが、同じフロアに違う業種が入る事もあるので必ずしもクリニック向けとは限りません。
多くの業種が集まるテナントは、元々医療用ではないため間取りが悪かったり、バリアフリーではなかったりという問題も出てきます。交通アクセスがいい場所でも、診療科目によっては向き不向きが大きく分かれます。
クリニックタウンは、1カ所に様々な病院が立ち並びます。すぐ近くに調剤薬局もありますからショッピングモールのクリニック版のようなイメージです。ただしある程度のスペースを確保しなければいけませんので、郊外になる傾向があります。郊外になるため、車で通院する人が多くなり、幹線道路に近いほど患者数が多くなり、不便なほど少なくなる傾向があります。
戸建は、クリニックと住居を同じ場所に建てられます。通勤の手間がかからないなどメリットはありますが、診察時間外に患者が来る可能性もあります。予め自分たちの希望を考えて、最適なところを探すのがポイントです。
物件探しは専門の不動産屋がおすすめ
自力で探そうとするとかなりの労力を使い大変なため、不動産屋に依頼するのが一般的です。しかし不動産屋にも得意分野があるため、可能であれば医療関連専門の不動産屋を探してみましょう。開業するのには様々な条件がありますが、それに合わせて最適な場所を探してもらえます。
オープンしても全く患者が集まらないと話になりません。立地条件などもありますが、例えば、周辺に流行っている同じ診療科目の病院が既にあれば、かかりつけ医がいるのにわざわざ新しい病院に行こうという人は少ないでしょう。来院したとしても、「いつも行っているところが休診日だった」「足がないので、とりあえず近くにあったところを利用するだけ」という可能性もあります。
医療関連専門や医療関連に強い不動産屋であれば、ふさわしい場所を探してくれますし、事前の診療圏調査も代行してもらえます。最近では、最初の相談から場所探し、診療圏調査など様々な事を代行しサポートする業者も増えているため、専門の不動産屋業者を探すのがよいでしょう。
賃貸でも戸建でも、長く医療関連を扱っているところなら情報量も多いですし、独自のルートなどもあってこれから探す時には心強い味方となってくれます。インターネットでもこういった専門の業者や不動産屋を探せますし、エリアや条件を指定して検索する事で、エリア別の相場などもチェックできます。
今は専門のサイトもあって、会員になると開業までのあらゆるサポートが受けられるというところもあります。多くのドクターが利用していますので、こういうところの会員になっておくのもおすすめです。
ドクターサポートとは? クリニックの新規開業の強い味方!ドクターサポート会員特典
クリニック開業のドクターサポートはリコーリース株式会社が運営するクリニック開業のためのコンサルティングを提供いたします。
開業前の「診療圏調査」「開業物件情報」を始め「資金調達」開業後のサポートまで幅広く対応しております。
開業支援専任の担当者が、クリニック開業だけでなく開業後のクリニック経営も意識したトータルサービスをご提供します!
クリニック開業なら開業実績の豊富なリコーリースが最後までサポートいたします。