初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています

来院される患者さんの立場に立った病院経営を

医師としての腕を民間医療に活用しようと考え、自分で病院を開いて、多くの患者の病気を治してみたいと思う医師の方も多いことでしょう。良い医師というのは当然のことながら、医療技術が高い事であるのは言うまでもありませんが、腕が良ければそれだけで多くの患者さんが来院する訳ではありません。患者さんの立場に立った医師でなければ、病院として正常に機能しにくくなってしまいます。

最近では、こうした新しく病院を開業する医師の方のサポートをする企業が増えてきています。このような企業は、これまでにも多くの病院の開業のサポートをしてノウハウを熟知していますので、多くの患者さんにとって魅力的な病院をスタートさせるために大いに役立ちます。自己資金と自分の担当する診療科目を相談することによって、最適なモデル病院経営のスタイルを提案してもらえるようになります。病院経営は、患者さんにとってアクセスが良いという立地も必要になってきますので、病院を開くのに最適な不動産も提供してもらうことができます。

さらには、病院で扱っていく医療機器の導入のサポートもしてもらうことも可能です。すべてを任せてしまい、自分は病院での診療のことを考えていくことが可能になるといえます。また、病院を開いて経営をしていくには各種の届け出も必要になってきます。比較的煩雑な手続きも多くありますが、そのすべてを代行してもらうことも可能ですので、非常に便利な存在といえます。もちろん病院の中の内装についても、来院しやすさを追求してもらえますので、病院の経営は軌道に乗りやすいものとなってきます。総合病院では一般的になっている電子カルテの導入にも対応をしてもらえます。

病院をイメージする

病院経営は軌道に乗ってしまえば、安定した収入を見込めるようになります。しかしながら、病院を開設するにはそれなりの初期投資も必要になってきます。病院内の雰囲気も非常に重要なものになってきます。「病は気から」ということわざもあるように、心温まるような病院の雰囲気は患者さんの気持ちを少しでも和ませるものに繋がります。つまりは、内装には十分な資金をかけて病院をスタートさせるべきです。雰囲気の悪い病院では来院数は見込めないことになってしまいます。それが原因で病院経営が軌道に乗らないようなことも考えられます。

また、患者さんは何かしら体調が悪く来院しているのですから、病院へのアクセスが悪いとそれだけで病院への足が遠のいてしまいます。最初に病院の場所を考えるときには、アクセスの良さを十分に検討しながら決めていくことが大切です。車でのアクセスも視野に入れておくと尚良いでしょう。また、敷地内に駐車場を用意できれば問題ありませんが、難しい場合には近くに駐車スペースがあるかどうかも検討しておきましょう。同時に、最近増えてきている訪問診療も視野に入れている場合には、専用の車を駐車するスペースがあるかどうかも検討しておかなくてはいけません。

院外処方をする場合は、近くに薬を処方できる薬局があるかどうかも調べておきましょう。ない場合には、自分の病院で薬を処方するスペースを用意しなくてはなりません。自分の病院の候補の物件には、何度も通って十分な検討が必要になります。また、登記簿などを確認してこれまでどのような目的でその物件が使われて来たかを調べておくことも同時にしたほうが無難です。築年数や使われている材料が医学的に問題ないかも調べておくといいでしょう。

資金の問題

病院をスタートさせるには比較的大きな資金を必要とするというのは事実です。と言っても、開業資金が少なくても病院経営をスタートすることは可能なのです。この場合には、採算性が出てくるまでの時間を考えると、早いうちから病院経営を行っていくことがおすすめです。開業資金が潤沢ではない場合には、無理のない経営から初めてだんだんと経営規模を大きくしていくことを考えるといいでしょう。高額な医療機器を必要とする診療科目は最初は開設せずに、それほど初期投資が必要でない診療科目だけでスタートすることも考えられます。病院経営が軌道に乗ってきたら、だんだんと診療科目を増やすというのも一つの手段です。

医療機器の導入の際は、高額な機器の場合には購入するのではなくレンタルするという方法も考えられます。レンタルですと、それほど初期費用は必要ありませんし、更には最新式の医療機器がリリースされたら、それに簡単に置き換えることが可能になります。いつでも最新の医療機器を用いた治療を行うことができるので、患者さんも安心して病院に集まってくるようになるでしょう。

また、医師は医療の専門家ではありますが、経営の専門家ではありませんので、病院の開業や経営を専門に扱っている会社の方に経営の面は相談して委託してしまうと、自分で行うよりははるかに安定した来院数を見込める病院経営を行うことが可能になります。そのような経営に関しての相談を経営のプロの方に無料で相談できる業者もありますから、利用してみると良いでしょう。更には、経営のプロの方から病院開設用の資金調達のためのローンも紹介してもらうことも可能な場合もあります。

診療圏調査診療圏調査

お問合せをする

ドクターサポートとは? クリニックの新規開業の強い味方!ドクターサポート会員特典

クリニック開業のドクターサポートはリコーリース株式会社が運営するクリニック開業のためのコンサルティングを提供いたします。
開業前の「診療圏調査」「開業物件情報」を始め「資金調達」開業後のサポートまで幅広く対応しております。
開業支援専任の担当者が、クリニック開業だけでなく開業後のクリニック経営も意識したトータルサービスをご提供します!
クリニック開業なら開業実績の豊富なリコーリースが最後までサポートいたします。