初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています

クリニックを開業にあたっての立地の悩み

クリニックを開業するにあたって、最初に決めることが開業形態と立地です。この二つが、クリニック経営を成り立たせていくために重要なポイントとなります。多くのクリニックがあり、開業する人も増えている中で、自分のクリニックがきちんと患者を集め利益を出していくためには、きちんと情報収集をして好条件の場所に開業することも重要な要素なのです。

まず、開業をする場所ですが、自分自身の出身地や大学、前任の病院の近くを選ぶという人はとても多いです。これは、すでにその地域に自分が認知をされているということ以上に、その地域に馴染みがあることの安心感や、すでに住居を構えていることが理由にあります。しかし、今までの病院との兼ね合いの問題で、トラブルが全くないとは言えません。それでも他の病院などと地域連携をしやすいというメリットも大きいために、あえてその地域に開業することを選ぶ人もいます。

もちろん、あえて土地勘のないところを選ぶという人たちもいます。自分の診療科が少なく競合医院がないことや、あえて今までの病院とのしがらみのない土地に開院することでストレスなくスタートしたいといたことが理由にあります。他にも、最近では先を見据えて第三者継承のために、あえて今とは違う地域に移転をするという人もいて、その理由は様々なものがあります。

クリニック開業することを決めたら、物件探しをする前にある程度先を見据えたプランを考えながら土地を選ぶ必要があるのです。ただ、物件というのは運命的な出会いがあるものでもあります。開業医の中にはたまたまいい物件を見つけたからそこにしたという人もいるくらいです。ですから、悩みながらもいろいろな場面を想定して、様々な地域の不動産物件をチェックしておくことが望ましいです。

クリニック開業時の注意点

クリニックを開業する際には、どうしてもクリニックが軌道に乗ることばかりに目が行きがちです。そのため、近隣の競合の有無や、利益の出る環境、地域の医療体制とその連携、といったことをチェックする人が多いです。確かにこれらのことは、日々の診療をうまく進めることにも役立ちますし、気持ちよく仕事を進めるために重要な要素となります。

しかし、仕事を気持ちよく進めるためにはプライベートの充実についても忘れてはなりません。クリニックが自宅の近くになってしまうと、患者さんたちと生活圏が重なってしまうために休日にも顔を合わせることが起きてしまいます。また、結婚して子供がいる人の場合、子供が患者本人やその子どもたちと同じ学校で過ごすことになるケースもあり、学校での付き合いも出てきます。

気にする必要はないと言いつつも、やはり気になってしまうものです。プライベートでも仕事のことを考えることになったり、気を遣うことになってしまうと休息の時間を作りにくくなってしまいます。

同じく元の職場近くに開業すると、前の勤務先の医師や患者と顔を合わせることになります。良好な関係が作られており、円満退職できていればいいのですが、なかなかそうもいかないケースも多いです。

患者からあらぬ噂を立てられてしまったり、医師とのいい関係が築けず医療の連携が取れないようなケースもあります。気持ちよく診察ができるようになるまでには、時間がかかることも多いのです。そこで、馴染みのある土地や自宅の近くというような場所であると安心して気軽に開業できますが、弊害もあることを理解しておくことが重要なのです。

耳鼻咽喉科のクリニック開業

耳鼻咽喉科は、クリニック開業の中でも専門性が高くなるものです。そのため、医師の数も他の診療科に比べて少なくなります。

しかし、耳鼻咽喉科の医師の数はまだまだ不足しており、開業医にしても勤務医にしても、まだまだ求められている状態です。ニーズも高く、なおかつ年収も高額であるということで、耳鼻咽喉科での開業というのは収益も高くメリットが多いと言えます。

医師としての仕事をしていくにあたっては、ただ診察をすればいいだけでなく、新しい知識を身につける機会も設けなければならないですし、自分の医院では取り扱えない内容になれば大きな医院へ紹介をする必要もあり、地域医療との連携も必要となります。そこで、耳鼻咽喉科を開業するとなると、経営するための経済的な知識、医療技術とその知識、スタッフの育成、患者を得るためのマーケティング知識といった一通りのことを身につける必要があります。

とはいえ、すべてを同時並行に身につけることは難しいです。そこで、いろいろな部分でプロに頼るのも有効な手段であるといえます。経営面では税理士、マーケティングや開業する土地選びは医療機関のコンサルタントをしている人に相談したりというように、自分に不足している知識を専門家に聞くようにすれば、業務が円滑に行えます。もちろん、これらのことは専門家に依頼をすれば費用が必要です。

しかし、自分ですべてを行うのは限界がありますし、満足のいく結果が出せるとは限りません。お金を支払ったとしても、それに見合った結果を得ることができますから、必要に応じてプロの手を借りることも検討しましょう。

診療科別クリニック開業モデル/レイアウト実例集診療科別クリニック開業モデル/レイアウト実例集

お問合せをする

ドクターサポートとは? クリニックの新規開業の強い味方!ドクターサポート会員特典

クリニック開業のドクターサポートはリコーリース株式会社が運営するクリニック開業のためのコンサルティングを提供いたします。
開業前の「診療圏調査」「開業物件情報」を始め「資金調達」開業後のサポートまで幅広く対応しております。
開業支援専任の担当者が、クリニック開業だけでなく開業後のクリニック経営も意識したトータルサービスをご提供します!
クリニック開業なら開業実績の豊富なリコーリースが最後までサポートいたします。