初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています
クリニック開業コラム
2020-08-21

診療圏確認の重要性について

診療圏調査について

これから開業を考えている、もしくは予定しているドクターは、フィナンシャルサービス会社のコンサルタントから開業についてのアドバイスやサポートを受ければ、開業に関しても開業後もなにかとサポートしてもらえるので便利です。会社により仕組みは異なりますし、サポートの内容もそれぞれ違いますが、会員になったドクターにはどのサービス会社も様々なサポートをしています。その中の一つに、診療圏調査というものがあります。

診療圏調査というのは、開業する場所でどのくらいの患者が来院するかを推測するための調査です。診療科目によっても異なりますが、どんなに立派なクリニックを開業しても、患者が来院しなければ立ち行かなくなってしまいます。そのためにもどのくらいの来院数が見込めるかを推測する事が大切です。

診療圏調査についてはいくつかの調査ポイントがあります。診療科目による違いもありますが、例えば内科のクリニックを開業しようという場合、同じエリアに評判が良い内科のクリニックがあり、かかりつけにしている人が多い場合はなかなか新規開拓が難しく、同じ診療科目では厳しいと言えます。そのエリアになく、なおかつ必要とされている診療科のクリニックであれば自然と来院数も見込めます。

クリニック周辺の交通手段や道路状況、住宅状況なども確認しておく必要があります。またクリニックの清潔なイメージを損なう建物がすぐ近くにあるのもあまり望ましくありません。必要とされていて来院数が見込める場所であったとしても、イメージダウンにつながることがあります。道路に面していると車での来院患者に便利なイメージですが、その道路が一方通行である場合は車通りが変わってきます。このように意外と確認しなくてはいけない項目はたくさんあります。

調査の重要性

クリニックを開業するにあたり、診療圏調査がどれだけ重要かは、多くのドクターが実感している事です。大きな総合病院なら診療科目も充実していますし、周辺に同様の総合病院がない地域の住人にとってはとても嬉しい事です。しかし既に流行っている総合病院があると、思ったように来院数が伸びない事もあります。クリニックを開業するエリアに高齢者の家庭が多い場合、小児科のクリニックではあまり患者数が見込めないのでこれも困ってしまいます。家から少し距離があっても、交通アクセスが便利であれば遠方から通院する患者はいます。しかし駅から遠い場所、車がないと行けないような場所は通いにくい事から敬遠されがちです。診療圏調査では事前にこういった事を収集したデータから推測する事ができます。

通常、診療圏調査に必要な調査は、フィナンシャルサービス会社のスタッフが行います。実際に開業を予定している現地に出向き、競合施設や周囲の状況、人の流れ、交通アクセスなどを幅広く調査します。調査にはある程度のデータが必要となるため、ある程度の時間がかかります。データを集計してから予測する作業に入るため、最低でも1ヶ月は時間が必要です。フィナンシャルサービス会社に依頼する際は、開業に向けて具体的な日にちが決まっている場合、早めに申し込んでおきましょう。

最近は専用の調査ソフトも開発されており、そういったソフトを使うフィナンシャルサービス会社ではスピーディーな対応が出来るようになりました。リアルタイムの調査を何度でも実施することが可能で、候補地がすでに複数ある場合、絞り込むための大きな決め手になります。調査後に問い合わせを行えば、アドバイスを受けることもできます。

調査を依頼する

クリニック開業に向けて、フィナンシャルサービス会社にサポートを受ける場合、診療圏調査はとても重要でありほとんどのフィナンシャルサービス会社がサポート対象にしています。申し込む際には会社のホームページを見ると、申込み方法が紹介されています。大抵は最初に会員登録が必要で、そこから具体的な話をしていきます。大抵はホームページの調査用ページに必要事項を入力することで簡単に調査が行えます。

診療圏調査はドクターサポートの一環として提供されるサービスで、開業予定地について調査をしてもらう事ができます。開業予定の地域に病院がたくさんあって、既に激戦区となっている場合は、そこから新たなスタートを切って軌道に乗せるのは並大抵の事ではありません。こういう場合は激戦区を避け、患者の来院数が見込める場所に変えるのも得策です。

事前に調査することで一日当たりの患者数の予測だけでなく、競合先の一覧などを確認することで周辺にどのような診療科のクリニックがあるのかも一目で知ることができます。候補地が決まっていない場合は、フィナンシャルサービス会社にクリニック開業にふさわしい物件を紹介してもらい、そこから調査に入る事もできます。通常調査はスタッフが実際に現場に足を運び、様々な調査を行っていました。これにはかなりの時間と労力が必要で、結果が出るまでに最低でも1ヶ月前後かかっていました。今は専用ソフトが開発されていて、以前よりも短い時間で調査ができるようになっています。

お問合せをする

ドクターサポートとは? クリニックの新規開業の強い味方!ドクターサポート会員特典

クリニック開業のドクターサポートはリコーリース株式会社が運営するクリニック開業のためのコンサルティングを提供いたします。
開業前の「診療圏調査」「開業物件情報」を始め「資金調達」開業後のサポートまで幅広く対応しております。
開業支援専任の担当者が、クリニック開業だけでなく開業後のクリニック経営も意識したトータルサービスをご提供します!
クリニック開業なら開業実績の豊富なリコーリースが最後までサポートいたします。