当社に相談があった先生の概要
クリニック概要 | 犬・猫・エキゾチックアニマルの診療ができる クリニックの開業を希望 猫好きのため、国際猫医学会GOLD認定施設を受けたい |
---|---|
希望立地 | 遠方からも来院可能な立地且駐車場10台以上希望 |
年齢 | 41歳 |
自己資金 | 200万 |
家族構成 | 配偶者1名(動物看護師) |
開業希望時期 | 1年以内 |
当社を知ったきっかけ | ホームページを見て |
ヒアリング
リコーリースに相談あった際は、獣医師になり早15年経ち、そろそろ開業したいと要望がありました。
まず、初回面談で先生のやりたい診療内容・希望立地のヒアリングをさせていただきました。
一般的な【犬】【猫】 のみならず、ウサギ・鳥・フェレット等の【エキゾチックアニマル】を対象として動物病院の開業を希望。また、先生自身が猫好きのため、猫に配慮した動物病院を作りたいとご要望をいただきました。
診療圏調査、物件探し
まず、リコーリースとして先生のご自宅からのご希望の通勤圏内(30分)範囲を中心に診療圏調査、競合医院の把握(診療時間・診療内容・獣医師数・導入機器等)を実施しました。その中から、犬・猫の飼育頭数が多く・競合医院も少ないエリアを見つけました。
次に重要になるのが、物件探しです。今回はキャット・フレンドリー・クリニックの施設認定を取りたい要望があるため、スタッフ導線・患者導線が取りやすい正方形の物件を探しました。
先生とお会いしてから6カ月ほど時間を要しましたが、上記全てを満たす新築物件(計画物件)を見つけることができました。
経営条件
ここから先生の経営に重要な経済条件の交渉です(家賃・契約期間・諸条件)。
特に家賃は固定費になりますので、損益分岐売上高の13-15%以内に抑える必要があります。契約期間も飲食店や物販店と違い長期的に運営していきますので短い契約期間では5年―10年で契約満了になることもございます。
リコーリースが代理人としてオーナー様と直接交渉させていただき無事に先生の希望する条件で物件を探すことができました。
内装工事
次に内装工事です。内装工事業者は3社ほどご紹介させていただき、コンペをさせていただきました。
単純に価格だけで判断せず、動物病院の内装経験があるか・見積書の項目を確認しながら、足りていない部分はないかしっかりと確認が必要です。
また、キャット・フレンドリー・クリニックの施設認定を取得するため、犬用の診察室・猫用の診察室・犬舎・猫舎を分ける必要がありますので、スタッフ導線・患者導線を意識した図面作成を心掛けました。
他にも患者数が増加した際も対応できるように入院設備を追加導入できるスペースを確保しました。
医療機器の選定
次に医療機器の選定です。
一般的に必要な超音波画像診断装置・血液検査機器・麻酔器・人工呼吸器・電導手術台・輸液ポンプ・犬舎・猫舎等の技術の進歩が早い医療機器は最新設備購入し、逆に技術の進歩があまりないX線撮影装置・CR装置・無影灯を中古導入し初期コストを削減しました。
設備導入方法でも、入替頻度が低い医療機器は現金購入(融資購入)し逆に入替頻度が高い医療機器(超音波画像診断装置・血液検査機器)はリースにて導入しました。
スタッフ採用
スタッフ採用はクリニック運営が軌道にのってからトリミング等の人材を確保するようにしたため、当初は動物看護師2名の募集です。
開業時は一般的に求人広告を利用し募集しました。面接には20名ほど来ていただき、無事に2名の採用が決定しました。
開業時は一般的な求人広告にて募集しますが、開業後はなかなか一般求人では応募は多くありません。事業拡大のためにスタッフを追加募集することも考え開業後は必ず近隣の専門学校に挨拶に訪問するようにしましょう。
収益
最後に収益面ですが、今回の開業では総投資額6,000万円以内 損益分岐点売上高を300万以内で、設定するようにしました。
昨今の動物病院経営の競争は激化しておりますので、開業時からの過剰投資は危険です。
過剰投資した結果、病院が潰れてしまっては元も子もありません。
無理のない計画で先生のやりたい医療を可能な限り追及するようにリコーリースは専属コンサルタントがサポートさせていたきますので、お気軽にお問い合わせください。
開業モデル 動物病院(テナント)モデルケース
形態 | テナント |
---|---|
坪数 | 40坪 |
立地 | 郊外の複合施設店舗 1階/共同無料駐車場80台完備 |
開業予算
費用 | 調達 | ||
---|---|---|---|
運転資金 | 1,400 万円 | 融資 | 5,000 万円 |
内装工事費 | 2,100 万円 | ||
保証金等 | 300 万円 | リース | 1,000 万円 |
医療機器 | 1,700 万円 | ||
什器・備品 | 300 万円 | 自己資金 | 0 万円 |
開業費 | 200 万円 | ||
総事業費 | 6,000 万円 | 調達合計 | 6,000 万円 |
6か月後
収益 | ||
---|---|---|
売上高 | 270 万円 | 来院数 15頭/日,手術 10頭/月 |
経費 | ||
人件費 | 50 万円 | 動物看護士2名 |
材料費 | 50 万円 | 検査委託費含む |
家賃 | 44 万円 | |
水道光熱費 | 5 万円 | |
減価償却費 | 42 万円 | |
広告宣伝費 | 10 万円 | ネット広告・HP運営費含む |
その他 | 47 万円 | |
利益(元金返済前、税引き前) | ||
1ヶ月あたり | 29 万円 |
1年後
収益 | ||
---|---|---|
売上高 | 460 万円 | 来院数 24頭/日,手術 20頭/月 |
経費 | ||
人件費 | 70 万円 | 動物看護士3名 |
材料費 | 115 万円 | 検査委託費含む |
家賃 | 44 万円 | |
水道光熱費 | 5 万円 | |
減価償却費 | 42 万円 | |
広告宣伝費 | 13 万円 | ネット広告・HP運営費含む |
その他 | 50 万円 | |
利益(元金返済前、税引き前) | ||
1ヶ月あたり | 121 万円 |
今後はパピー(子育)教室やトリミングも開始し更なる事業拡大をしていく予定です。